実は、20代で朝日アグリアが4社目の会社でした。大学で園芸について学んだ後、植物関連の会社2社で営業職として採用されましたが、時間が不規則だったり、待遇が悪かったりで退職。3社目では新しいことに挑戦したいと思い、ITベンチャーに就職しましたが、肌に合わず直ぐに退職してしまいました。
自分に向いている仕事を見つめ直した時に、植物と関係のある業界、自分に合っていると感じた営業職をキーワードに仕事を探したところ、朝日アグリアを知りました。実家が農家ということもあり、農家さん相手に事業展開をしていることに魅力を感じて求人に応募しました。
肥料営業に採用され、配属後間もなく営業周りをすることになりました。苦労することも沢山ありましたが、もともと「人と接することが好き」ということもあり、お客様とも良好な関係を築きながら、やりがいを持って仕事ができたと思っています。
結婚を機に、自ら希望して本社へ異動させてもらいました。異動先の財務課では知識もなく、任された業務を訳も分からず処理する毎日で試練の連続でした。
不完全燃焼でしたが、ここで産休を取らせてもらいました。
育休明けに配属された購買課では新たな仕事ながら、隣の席の先輩お母さん社員(以下先輩社員)が業務内容を丁寧に教えてくださったお陰で、順調に会社復帰を果たすことができました。主な仕事内容は各工場で購入する肥料原料の支払関連業務です。システムへの入力や商社と各工場との間で連絡や調整を行います。営業の仕事が向いていると思っていた私ですが、このような仕事も自分に合っていると、意外な発見でした。全工場(3工場)の支払い業務を担当しているためプレッシャーも感じますが、無事処理が終了した時には達成感があります。
現在4歳と1歳の子供を育てていますが、とにかく保育園で病気をもらってくることが多く、夫と交互に仕事を休むこともあります。
職場に迷惑をかけてしまうこともありますが、先輩社員の強力なバックアップが仕事と子育てとの両立を可能にしてくれています。
朝日アグリアは本社のみならず全社的に子育てしている社員が多く、パパ育休が奨励されるなど子育てに関する制度が整っています。また、有休も取りやすいので、子育てしやすい会社だと思います。
私が今会社員として充実した生活を送ることができるのは、先輩社員が私を仕事面でも精神面でも支えてくれているからです。自らも子育てしながら働くワーママで忙しいにもかかわらず、いつも丁寧に思いやりをもって、誰にでも接している彼女が私の目標です。
自分へのご褒美と家族への感謝として、旅行に行くのを楽しみにしています。関東県内のウェルカムベビーの温泉宿を制覇するのが目標です。
また日々の息抜きとして、早起きをして1人時間の確保とカフェオレを楽しんでいます。つかの間のひとりの時間は、子育てや仕事を頑張るためのチャージの時間です。
何か新しいことやりたいと思いつきや勢いで転職するのはNGです。自分の適性や経験を見極めることが大切だと思います。私の場合、学生時代に農業や園芸を学んできたこともあり、結局好きなことは植物に関係することなんだと気がつきました。好きなこととできることをつなぐことで、自分に合った仕事が見つかると思います。