企業情報
一般事業主行動計画
朝日工業株式会社行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮でき、かつ多様な人材確保を目的に女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、下記の通り行動計画を策定し、朝日工業グループで目標達成に向けて取り組む事とする。
1.計画期間 2022年4月1日から2025年3月31日までの3年間
2.当社の課題
(1)鉄鋼メーカーという業種特性から、女性が参入しにくい雇用形態となっている。
(2)男女の勤続年数に大きな差はみられないが、管理職に占める割合が少ない。
(3)女性社員が安心して継続就業できる職場環境の構築。
3.目標と取組内容・実施期間
(目標1) 将来の管理職候補となりうる女性を毎年1名以上採用し、女性管理職比率および女性
従業員比率を10%に引き上げる。
<取組内容>
・2022年4月~ 女性が活躍できる職域を広げ定期的な採用を実施。
(管理本部、研究開発職、事務スタッフ職等を対象とする。)
(目標2) すでにある育児・介護の措置に関する諸制度を全社員に周知徹底
<取組内容>
・2022年4月~ 全社員に育児・介護休業に関する諸制度の簡易な案内版を作成し
社内ホームページで周知する。
・2022年4月~ 毎年入社時に制度の説明を行う。
(目標3) 地域社会との繋がりの継続と新たな取り組み
<取組内容>
・毎年実施している埼玉事業所周辺の小学生の工場見学を継続。毎年12月に実施。
(4校受入)
・地域社会との交流のため工場壁面に地元小学生から毎年募集している絵画の展示を
継続。毎年6月各小学校に募集案内、9月に回収、3月に展示。
・埼玉事業所周辺の小学生へトマトの苗木を提供して栽培指導の継続(2校受入)
(目標4) 「こども参観日(家族見学会)」の継続実施
・従業員の家族を対象に埼玉事業所の工場および農場等を見学する「家族見学会」の
継続実施
・家族見学会の実施範囲の拡大
(朝日アグリア千葉工場・関西工場、上武皆野プラント)
以上